snuko’s diary

シンプルに憧れているけれど、やっぱり可愛いものが好き。

お味噌づくり


暖かくなってきましたが麹が一回分ありましたので
今期最後のお味噌づくり。写真を撮りながらは大変ですね💧


材用/
麴     250~300g 
乾燥大豆  2カップ(250~300g)
  一晩浸してから柔らかく煮ます。

塩    (120~150g、麹の半分の)
減らすとかびやすくなるので、最初は半分で作ってくださいね。

食用ポリ袋
消毒用のアルコール



f:id:snuko:20210315073659j:plain
一晩漬けた大豆。

f:id:snuko:20210311212042j:plain
今日の麹、250g入り。一つの袋で作ってもOKですが菜箸でふた袋に分けてます。秤がある方はきちんと計ったほうが良いのですけれど、それぞれ発酵が違って味も変わるのでそれもまた良し、と思っています。


f:id:snuko:20210315073735j:plainf:id:snuko:20210311212202j:plain
食用ポリ袋に麹を入れて、塩大さじ4(60g)と合わせます。一袋で作るときは大さじ8(120g)
すぬは甘めにつくるので大さじ3強(50g)×2で作りました。
※乾燥麹はお店や酒類によって乾燥具合が違うので、購入したものによっては先に戻す必要があることもありますので確認してくださいね。

f:id:snuko:20210311212259j:plain
大豆が茹で上がりました。ゆで汁も使います。飲んでもイソフラボンたっぷり💓女子にはうれしい。

f:id:snuko:20210311212309j:plain
指でぷにっとつぶれればOK


f:id:snuko:20210315073623j:plain
食用ポリ袋にゆでた大豆をいれてつぶします。麺棒を使ってますが手のひらで十分つぶせる軟らかさ。熱いので気を付けて。


f:id:snuko:20210311212439j:plain
塩と合わせておいた麹を入れて混ぜ合わせます。大豆のゆで汁で硬さを調節します。ぽてっとするくらい。冷めると硬くなりますが入れすぎないように。


f:id:snuko:20210311212509j:plain
指の腹を滑らせて空気を抜きます。空気が残っているとカビ易くなりますよ❕

f:id:snuko:20210311212600j:plain
口を縛る前に裏返してくっついている大豆等をふき取り袋の周りを軽くアルコールで消毒。これをしないとここにカビ生えます。


f:id:snuko:20210311212546j:plain
口を縛ります。そしてもう一枚ポリ袋をかぶせてまた縛ります。


f:id:snuko:20210311212640j:plain
日付や使った麹の種類、ラベルを貼ったりしておくのもよいです(^^♪。


おうちの中で一番涼しいところへ寝かせておきます。たまに天地をひっくり返したりカビチェックしましょうね。
すぬ家では玄関へ。
それまでの家とは違い、鉄筋だと気密性が高くて少々心配ですが。。。。
早めに冷蔵庫へ移動させてゆっくり熟そうと思います。
f:id:snuko:20210315073743j:plain
今食べている昨年仕込んだお味噌です。たまにつぶれてない豆もいて、すぬはみそを越さないのでこれが逆に好き。粒粒みそ大歓迎です。